忍者ブログ
日々の記録
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。
凝り性な反面、飽きっぽい。
ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。
座右の銘
「なるようになる」
「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こうやって、時はあっという間に過ぎていくのだと少し感傷的に。
ザの人に間借りして書き残しているこんな駄文も、
僕が生きてきたまぎれもない証拠のひとつとなってくれる。
ザの管理人様には最大限の感謝をしたい。ありがとう。
そして、これを読んでくれているあなたにも、ありがとう。

ということで、あと15分ほどで訪れる来月もよろしく。

拍手[0回]

PR
「貼紙禁止」と書かれた張り紙があった。

拍手[0回]

仕事が、少しずつ忙しくなってまいりましたよ。
日中ここを覗く時間もなくなりそう。
いや、そもそも仕事中に見るなという話だが。

今やっている仕事はあるシステムの高速化。
このシステムは夜中の2時から処理が走る夜間バッチ処理というものだ。
普通、夜間バッチといえば朝までには終わると思うのだが、
なぜか17時間くらいかかってしまっている。
ひとつ間違えば次の日の処理にも影響を及ぼしかねない
危険な状況だ。

これまで高速化の実現方法を調査してきたのだが、
大体のめぼしもついたし、正式に受注も決まりそうなので、
そろそろ修正開始できそう。
おそらく5時間以下にはできる見込み。
っつーか、初めからそう作っとけよと思うのだが、
メシのタネなのでありがたく修正させていただきます。

拍手[0回]

久しぶりに買い物に池袋まで出る。
ビックで携帯とパソコンの接続ツールを買った。
携帯で撮った写真をPCに取り込むことができるようになった。
ということで、さっそく。
あと、アドレス帳をバックアップできるようになったのもうれしい。

会社のボウリング大会の景品を買うことになっていたので、
LOFTに行く。僕の担当はブービー賞男女1名ずつ。各千円くらい。
お手軽に、観葉植物(土台が頭の形で水に浸すと草が髪の毛のように生えてくる)
にする。

あとはゲーセンに行って、古本屋に寄って帰る。
古本屋でアプリケーションエンジニアの問題集が105円だった。
ちょっと得した気分。2001年版だったけど。

拍手[0回]

デビットフィンチャーは悪意の塊だ。
悪意の権化だ。
悪意のデパートだ。
悪意の神様だ。
ここまで徹底した、様々な悪意を描ける人間も珍しい、というか皆無じゃないか?
もちろん、ほめ言葉。

『セブン』では鬱屈した男の「静かなる悪意」が描かれ、
『ゲーム』では一人の人間を精神崩壊寸前まで追い込む
「システムとしての悪意」が描かれ、
そしてこの『ファイトクラブ』では「アッパー系悪意」とでもいうべき、
ハイテンションでハイスピードな暴力と破壊が描かれている。
彼らの行動を僕は「悪意」とは書いているものの、
本人たちは悪いことだとは思っていない。
信念を持って、他人への悪意を振るうのだ。
これは恐怖である。

さて、『ファイトクラブ』では先の2作品とは大きく違う点がある。
それは、主人公がフィンチャーの用意した「悪意」から解放されているところだ。
『セブン』ではジョン・ドウのシナリオどおりに彼を殺した。
『ゲーム』では解放のために死を望むが、それすらもゲームの一部であった。
しかし、『ファイトクラブ』のみ、主人公が支配されていた
悪意の象徴「ダーデン」を乗り越えることができたのである。

「これからは全てよくなる」
主人公であるところの「ぼく」はそう言い残す。
そして、ビルは爆破され、ゼロからの再生が暗示される。
・・・ところまではよかったのだが、そこはフィンチャー。
最後にとっておきの「悪意」をみせつけてくれる。
ほんとにイヤなやつだ。もちろんほめ言葉。

93点。
次は『パニックルーム』観よっと。

拍手[0回]

昨日は誕生日だった。

思うに26歳というのは中途半端だと思う。
25歳といえば、見る人から見ればもうおっさんだが、
まだぎりぎり「若者」というカテゴリに入れられるものだと思う。
また、27歳といえば、見る人から見ればガキだが、
もう30歳目前で「中年」という文字がおいでおいでしているような印象がある。
そこで、26歳ですよ。なんかどっちつかずな感じがして微妙。
まあ、来年の今頃も同じようなことをいってるかもしれんが。

拍手[0回]

昨日から四肢に力が入らない。
早すぎる夏バテか?
ま、欠勤するほどではないので、いってきます。

拍手[0回]

明日は情報処理試験の合格発表の日。ぶひ。

拍手[0回]

昼前に起きて、布団干した。
天気が良かったにもかかわらず、ビデオを見てすごす。

・十二人の怒れる男 〜評決の行方〜
96点。
この映画はみんなに一度は観てほしい。
いや、観ないと人生損をする!確実に!!
僕の好みはかなり偏っていますが、これだけは万人におすすめ。
今回観たのはリメイクのジャックレモン版の方です。
オリジナルはもう3、4回は見ています。
これもどちらで観てもいいと思いますが、
僕はオリジナルをおすすめします。

・キューブ2
61点。
前作『キューブ』はかなりおもしろかったんだが、
今回は、うーん、微妙。もう一回観てもいいかなって程度。

・ショコラ
75点。
ジョニー・デップかっちょええ。けど、登場する必然性がない・・・。

・リトルダンサー
83点。
親父さんが途中から妙にかっこよくなります。
そのかっこよさにちょっとうるうるしちゃった。

拍手[0回]

今日は会社の成果発表会。
ただ座って聞くだけだった。正直だるい。
終わったあと同期2人と軽く飲む。
気の置けない友達というのはいいもんだ。

拍手[0回]

ビデオを返しにいって、その場でまた5本も借りてきてしまった。
決して友達がいないわけでは・・・ないと信じたい。

EDEN10巻のあとがきで紹介されていたので観てみた。
音楽、映像がきれい。64点。

しかし「オープンユアアイズ」といい、
これといい主人公の性格がとんでもなく悪い。
しかも、それに気づいてないので、
自業自得で降りかかってくる不幸を許容できない。
こんな奴にはなりたくない、と思う。

拍手[0回]

むちゃくちゃ久しぶりに観た。
2001年、2002年は全て観てたのだが、
仕事が始まってからはなんとなく観なくなっていた。
まあテレビ自体ほとんど見なくなったんだが。

長井、うまくなったなあ。
パンクブーブー、北斗の拳ネタにしては消化しきれてないぞ。
南野、こういうの好きだが、オチがいけてない。
ダイアン、おもしろい。話題の飛ばしが洗練されればもっといいかも。

拍手[0回]

“悪夢のような現実と、現実のような悪夢。
あなたが選ぶとしたら、どちら?”

スペイン映画。
こいつのリメイク権をトム・クルーズが取得し、
「バニラスカイ」を作ったのは有名な話。
話の大筋はまったく変わらないので、どちらを観てもよいと思う。
個人的には「オープンユアアイズ」が好みかな。

プロットで魅せる映画の中ではかなり上位。
こういう感じ大好き。92点。

拍手[0回]

イタリア映画。
なんつーか、こー、ジンワリとくる。57点。

拍手[0回]

今、寮の部屋に帰ったところ。
北向きの部屋のはずなのにめちゃくちゃ暑い。
夏はどうなるんだ?とりあえず、食料はもう置いとけないな。

拍手[0回]

あなたは今まさに死後の世界に赴こうというところだ。
あなたの目の前には3つの扉がある。
そのうち1つの扉が天国へ通じ、残りの2つは地獄へと通じている。
あなたはどれか1つの扉を選び、通らなければならない。

あなたは1つの扉を選ぶ。
そして意を決して扉を開こうとしたまさにそのとき、
悪魔がやってきて、残りの2つの扉のうち、地獄行きの扉を開く。

そして悪魔はこうささやく。選びなおすなら今のうちだ、と。

あなたは、どうするのが適切だろうかと考える。

もしも選びなおさない場合、その扉が天国行きである確率は1/3である。
そして選びなおした場合は、1/2となる。
当然、もう一度じっくりと考えて選びなおす方がいいと考える。

しかし考え直した結果、元の扉を選ぶことになったとしても、確率は1/2になる。
同じ扉を選んだとしても、「選びなおしたつもり」にさえなれば確率が上がるということになる。

“どちらを選んでも確率は同じ、ならば初めに決めた扉を選ぼう”

そう考えたあなたは、「選びなおしたつもり」になり初めに選択した扉を開いた・・・。

はたして、あなたが天国にいける確率は1/2だろうか? 1/3だろうか?

拍手[0回]

結局雨を口実にこの土日も出かけず。
一歩も外に出ないというのもアレなので、ゲオにいって
CDとビデオを借りてきた。CDは速攻でPCに入れた。
・山崎まさよし ドミノ、アトリエ、僕らは静かに消えていく
・THE ELEPHANT KASHIMASHI SINGLES 1988-2001
・Mr.Children シフクノオト
・ケツメイシ 涙
最近の曲を聴くのは久しぶり。

ビデオは4本借りてきて、うち2本を消化。
・シリーズ7
全体的にチープな作りだが、それがマッチしていてよい。
意外と楽しめた。
64点。

・DEATHCUBE
CUBEの隣に置いてあったパクリ作。
しょ、しょぼすぎる。安易にお色気に走るあたりもマイナス。
31点。

残りの2本はオープンユアアイズと息子の部屋。

拍手[0回]

もっとがんばれよ、SQLServer!
いくら、3000万件くらいレコードがあるからって、
いくら、副問い合わせを3重くらいかけてるからって、
単なるSELECT文に40分はないだろう。
頑張ってくれよ、中の人・・・。

おかげで仕事が進まなくてちょっぴりフキゲン。

拍手[0回]

社会人には棒茄子というものがある(しかし周りに聞くと、ない人も多い。あらら)。
今日、振り込まれているはず。ふふふ。
とりあえず、メモリとHDDとグラボを増設する予定。
あと、なにしよっかな。旅行でも行こうかな〜。休みがとれたら。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]