日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日昼食に親子丼を食べた。親子丼というのは言うまでもないけど鶏肉と鶏卵を使っていて、なるほどこりゃ親子なわけだ。ちなみに鶏肉ではなく牛肉などを使った場合は「他人丼」といい、これもなかなかセンスのあるネーミングといえる。 しかしふと考えると、親子丼の鶏肉がその卵を産んでいるわけではないので、親子丼の「親子」は本当の親子ではない。いや、もしかするとそうかもしれないが、その可能性は限りなく0に近いだろう。さながらテレビドラマのように、丼という宇宙の中でだけ、彼らは親子であるといわれているのだ。 そしてそれをいうのならば他人丼だっておかしい。たとえば、僕とビルゲイツは赤の他人なわけだが、僕とカンガルーを比べて他人と呼ぶ奴はちょっとどうかと思う。それに照らし合わせるならば、親子丼こそが他人丼と呼ばれるべきであり、他人丼は異種丼とでも言い表すべきだろうと思うのだが。 ここまで思いついたが、鮭-いくらなどのいわゆる海鮮親子丼については「肉親丼」である可能性がちょっとはあるだろう。店で食べるときは聞いてみてはどうだろう。 PR この記事にコメントする
|
|