日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月並みな言い方だが、今年もあとわずかとなった。
これまた使い古された言い方だが、終わってみればあっという間だったような気がする。 当たり前だが、1年とは地球が太陽の周りを1周する期間のことだ。 だが、1日とは地球が1回転する期間のことであるとは限らない。 図は地球と太陽の位置関係を北極方向から見たものだ。 地球がA→B→C→Dと公転する。 さてAで黒矢印の地点は南中している。南中時刻は12時としよう。 公転が進み、Bのとき、単純に1周=1日であれば、12時の時点で灰色の矢印の位置にいるはずだ。 しかし、12時には南中しているので、1/4周余分に回って黒矢印の位置にいなければならない。 同様に、Cの地点では1/2周、Dでは3/4周余分に回っていて、最終的に1周余分に回っていることになる。 つまり、1日とは地球が「太陽に対して」1回転する期間のことである。 そんなこんなで2004年。まあまあ面白かったように思える。 特にTHE掲示板と出会え、THEの人を始めたことは特筆すべき出来事だろう。 僕の生活の少なくとも数パーセントはこの随筆を書くことに費やしている。もちろん楽しいからだ。 来年も楽しく生きようと思う。それではよいお年を。 PR この記事にコメントする
|
|