日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何度も観ているのだがついつい観てしまうのだなあ。
スクリプトは詰め込みすぎだし、カメラワークは落ち着きが無いし、人物設定は一癖も二癖もあるし、変に低俗だったりするしで、歪なことには違いないこの映画は、そのアクの強さゆえにいいようの無い魅力がある。 前中半は大人のための寓話として進んでいく。現実に埋もれた僕たちが忘れかけたちょっとしたイタズラ心や遊び心、そして他者に対する見返りを求めない優しさをアメリは体現する。 そこまでで終わっても十分な評価を得たであろうが、この映画はもう一歩進め、他人との直接的な接触を避けてきたアメリに現実との対決をさせる。結局、勇気を出して計算を捨てて飛び出したアメリは勝利を収めるのだが、そこまで描ききったことは賞賛に値する。 僕の好きなシーンは盲目の老人の手を引いて、街の様子を伝えながら駅まで案内するところ。あんな魔法が使えたらいいなと思う。現実にはとても勇気がいることだから代わりにやってもらえてスッキリ。 それにしてもオドレイ・トトゥって目がデカイなあ。そこが魅力的なんだけどね。 PR この記事にコメントする
|
|