日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲーム機も次世代機のリリースが間近になってきた。
個人的にはハードはこれ以上進化する必要があるのかな? と思うが、 ベンダー側としてはてこ入れするのは当然なのだろう。 PS3についてのSCEI社長へのインタビュー。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai186.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai187.htm インタビューの内容はさておき、もうちょっと読みやすく編集できなかったのかと。 補足内容を読まないと理解できないでしょ、これじゃ。 PS3は次世代コンピュータとして売り出す。 ゲーム機でもPCでもない「The PlayStation」としての地位を作っていくと、 そのためにロゴをすべて大文字にして「PLAYSTATION 3」とするということらしい。 率直な感想を言えばユーザーの方をまったく向いていないなと思う。 ハード面でどれだけすごいものを作ろうとも、そこで動くのはソフトであり、 ゲームソフトしかないのであればそれはゲーム機としてしか見られない。 そこをどのように考えているのかがこのインタビューからはまったく見えない。 久夛良木社長の発言からは「これはすごいでっせ」という自慢しか見られず、 今後の具体的な展望は感じられない。 コンピュータとしての使い方をするにはHDDは必須だろうし、 久夛良木氏もそのように言っている。 そのくせ標準では搭載しないのは矛盾としか言いようがない。 PS2で痛い目を見てるから載せたくないのだろうと邪推さえしてしまう。 インタビューでは「いくら載せても足りない」からと言っているが。 そのくせ「単体でコンピュータの認証を取る時には、 OSが走るドライブが必要となる」とも言っている。 デフォルトで準備していない機能をだれが使うというのか。 PS3上で動かすOSについてもあまり考えていないようだし。 インタビュアーの補足文には「フルのLinux OSを載せることを検討しているようだ。」 と書いているけどインタビューでは「おまけでね。」って言ってる。 この人、ほんとに人の話聞いてんのか? これならば過去の資産を有効活用しようとしている任天堂の戦略の方が正しい方向性のように思う。 しばらくは静観していよう。MGS4は気になるけどそれだけじゃね。 PR この記事にコメントする
|
|