日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はR&Rステーションで11時~20時までがっつり遊んだ。
買おうと思っていたリンクが置いていないのは残念だ。ネットで探してもどこも品切れだ。まあ、よくあることだから気長にお店をチェックすることにしよう。 はじめはブライトナイトキャンペーンの第5話。 約1ヶ月半ぶりでいろいろと忘れている部分もあったが、始まってみるとみんないつもの調子で盛り上がった。ついに僕のキャラクターの謎も明らかになり、サクセションもできてよかった。ラストバトルもひやひやしながらも、最終的には防御リソースをある程度残した状態で勝つことができたのでまあよしとしよう。 17時からは合宿のテストプレイ。いろいろな仕掛けがあったがうまく回せそうな感じ。いくつか課題も見つかったが、この段階でいろいろと見つかるのはむしろ大歓迎だ。 後3週間。気づけばあっという間だなあ。 PR
金曜の夜中から、合宿のしおりの原稿作成。結局終わったのが4時前になってしまった。
その後、軽く睡眠をとって、10時に新横浜で行われているJGCに行く。いろいろと欲しいものはあったが、結局お目当ての『密林戦線』のみを購入。 その後、13時に新宿でしおりの印刷作業。皆さんの手際の良さもあって、15時前には作業が完了した。まったくすばらしい。出来栄えにも大満足だ。 帰宅して、のんびりしようと思ったが、うちの近くのシネコンで「ダークナイト」のレイトショーをやっていることを知ってしまったので、行って見る。ファーストインプレッションほどの衝撃は望めないにせよ、初見では気づかなかった細かく気配りの効いた演出に気づくことができた。やっぱり傑作だ。 慌しかったが充実した一日。休日を満喫できた。
ソードワールドの特集のために、久しぶりにR&Rを購入したことは以前も書いた。
パラパラと流し読みをしていたが、今回のボードゲームリプレイの「リンク」がすごく面白そう! 今週R&Rステーションに行くから買っちゃおうっと。
今日は朝からこけし屋の朝市に行く。
うん、やっぱりキッシュうめえ。 その後新宿イエサブに寄ってポリフォニカRPGとダブクロエクソダスとR&Rを買う。 それから新宿に新しくできたピカデリーで『ダークナイト』を見た。 これは、凄まじい映画だ。 所詮はバットマンだろ? という当初の予想はいい意味で裏切られた。 ストーリーはまったくもって濃密かつシビアで、2時間40分息もつかせない展開に驚きと嫌悪感とわくわく感を禁じえなかった。ジョーカーも、ハービーも、ゴードンも、そしてブルースも、ファンタジーの住人ではなくがっぷり四つに現実世界(陳腐な言い方をすれば、9.11以後の世界だ)に接続した造詣で描かれている。そのことが異常に感じられるのと同時に、それだからこそ表現できる真の狂気と矜持がそこに存在しうるのだと思った。 そう、高校時代にフィンチャーの『セブン』を見たときと同様の衝撃を、この映画に感じた。『セブン』のジョン・ドウは、精神性はともかく行動力という点では普通の人間を少し超える程度だったのに比べ、ヒース・レジャーのジョーカーはその純粋悪という精神性においても、それを体現するスケールにおいても桁違いのものを見せ付けてくれた(下世話な話を言えば、映画予算の問題があるのだろうが。いやまったく贅沢です)。 こちらの記事の内容が事実だとすれば、文字通り、ヒース・レジャーの全精力を吸い取って、スクリーン内のジョーカーが命を芽生えさせたということが言えないだろうか。それは、悲しいことではあるが、凡百な役者がやろうと思ってもできないことだろう偉業だ。彼に、尊敬と哀悼の意を表したい。実は僕の中で『ロックユー』はベスト20くらいに入る好きな作品です。好き度がなんか微妙だけど。 今日は非常に疲れた、でもとても有意義で得がたい経験をしたと思っている。 時間があれば、何度でも見たい。
夏だ。
当たり前のように暑い日々が続いている。 まあ、日中はクーラーの効いた部屋にいるので、朝晩に感じるだけなのだけれど。 毎日これだけ暑いと、ふつふつとタイトルのように思う。 うん。毎年言ってるな。この台詞。いろんな人に。 先週は花火大会を見に行った。去年と同じく後輩の寮の屋上からみんなで見た。それは風情があって結構であったが、その後合流した飲み会では微妙に消化不良。やっぱり思いつきで行動すると結果がぶれることが多いということか。 今週の土日は夏らしいかどうかは分からないけど、インドアで合宿のテストプレイと朝市と映画にいそしむ。気合が乗ればプラネタリウムにも行きたいけど、西荻窪~本八幡はちとつらいところ。 来週は帰省をして、多分なんか夏らしいことするだろうし、帰ってからも祭りに行くことになっている。 その次週・次々週も予定は埋まってしまっている。なんだかんだと入れていくうちにイベント盛りだくさんな月になってしまったけれど、バテないように適度に力を抜いて楽しんでいこう。うん。
あっという間にサボってしまうなあ。
まあ、この間いろいろありました。 19、20は明石で遊んできた。蛸刺しうまかった。プラネタリウムはまあまあ。明石焼きも初めてだったので新鮮な味わいでおいしかった。 焼肉と辛いホルモン鍋は、辛い辛いと言う割に全然大丈夫だった。次はやっぱり5くらいじゃない? 温泉に入って、カルド大会へ。1位は取れなかったが、平均よりは上回ったのでよしとする。ブックをもう少し練っていれば勝てる試合もいくつかあったので悔やまれるところ。10月にDS版が発売されるようだから、そっちで雪辱、かな。結局20日の16:30まで明石でだらだらと遊ぶ。せがたや新忍伝もできた。 21日は1日休んで、22日、24日と企画セッションの打ち合わせ。時間がないなあ。 明日の定例会のために、今日は早く寝よ。
もともとBKFFキャンペーンの#5を行う予定だったがなくなったので、
メンバー+αを呼んでカードゲームをする。 ・ワードバスケット:なんとか1回だけ勝ったけど、脳みその普段使わないところを使うような感じ。面白いけど結構疲れた。 ・操り人形:6人でプレイ。これまた時間がかかったけど、やっぱり何回やっても面白いなあ ・ピット:ここから7人でプレイ。わいわいがやがや。 ・ボーナンザ:ほのぼの交渉ゲームだと思っていたが、妙にガツガツしたゲームになった。まあ、楽しかったけどね。 ここまでやって、ファミレスに行って晩御飯。話が妙に盛り上がったので、 場所を変えて沖縄料理屋さんで続き。日曜なのにちょっと飲みすぎた。 おかげで、ツールドフランス見ながらつい寝てしまった。 4時ごろ気がついてあわてて布団を敷いて寝直し~。 |
|