日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば忘れかけていた。くわさんから。
1.回す人を最初に書いておく。(5人) いつも思うんだけど、複数の人間に渡したら「バトン」じゃないよね? 2.お名前は? 「名乗るほどの者じゃ ~」 って、プロフィールに書いてる人が2人いた。先を越された感満点。 3.おいくつ? ああ、砂糖はいらない。ブラック派なんで。 4.ご職業は? 心はいつも自由人。 5.ご趣味は? 悪いと言われたことはありませんよ。 いいとも言われたことないけど。 6.好きな異性のタイプは? 人をワクにはめちゃいけませんって、センセイに言われなかった? 7.特技は? 今度逢ったら聞いとくよ。 8.資格、何か持ってる? 持ってるよ、ほら→■ ・・・あ、オヤジギャグってやつ? これ? 9.悩みはある? はたして、自分に悩みはあるのだろうか? というのは悩みに入るのだろうか? というのも・・・ 10.好きな食べ物、嫌いな食べ物は? ↓ ↓ おいしいもの まずいもの 11.貴方が愛する人へ一言。 「 」 あれ? 見えませんでした? 愛する人には見えると思うんですが。 12.回す人5人を指名すると同時にその人の他者紹介をお願いします。 さっき聞いたじゃん。
ついに始まった、3大自転車ロードレース。
まず皮切りはイタリア一周「ジロ・デ・イタリア」 今年はJ-SPORTSも気合が入っていて、全ステージ生中継。 http://www.jsports.co.jp/style/index.html 遅ればせながらHDDレコーダに撮っていた第1、第2ステージを倍速でチェック。 第1ステージは個人タイムトライアル。普段はアシストの力を借りることができる各チームのエースも独力で望まなければならない。 ここまでの調整のよしあしがここで分かる。結果としては昨年度総合優勝のサヴォルデッリ(ディスカバリーチャンネル)が勝ちを収めたが、他のチームのライバルたちもまったく遅れていない。なかなか面白くなりそうだ。 第2ステージは平坦コース。こういった起伏の少ないステージは総合優勝を狙うエースたちの順位付けに関わるというより、ステージ優勝を狙うスプリンターたちの為のコースといっても過言ではない。下馬評通り優勝はマキュアン。ゴール前の嗅覚は他を寄せ付けず1車体ほど差をつけた。ゴール前まで順調にリードしていたチームミルラムのスプリンター、最強の呼び声も高いペタッキはなぜか出遅れて4位。今年のスプリンターではこの2名の争いと思っていたのだが、早くも黄信号か? さてさて、今日も今から第3ステージ。 雨のようで、レース自体も荒れそうな予感。
友人よりメッセージで受け取る。
■ブロガーの心理がそれとなく見える「ブロガーバトン」------------------------ Q1 自分のブログ・日記にこだわりがある → 特になし。まあ、このmixiの日記は「純粋に日記としての意味しか持たせない」というのがこだわりといえばそうかも。でもそれもたまに破ってるからこだわってないってことだな。 Q2 自分のブログ・日記は、ここだけの話、友達の誰よりも面白い → それはない。目指すところが違うし一概に面白い面白くないでくくれない。 Q3 PCを離れても、ついブログ・日記のネタを探してしまう → 特になし。「今日はこれでいいや」と思うことはある。なければ書かないだけのこと。 Q4 ブログ・日記を書く際に、つい笑いをとってしまう → 特になし。 Q5 自分がいつも読んでいる友達のブログ・日記は、いくつ? → 10個くらい。結構多いな。 Q6 ブログ・日記での他人の愚痴は、正直、読みたくない → そんなことはない。公開して良いと書き手が判断したことなら何でも書いていいと思うし、それを読み手がどうこう言う問題ではない。 Q7 自分のブログ・日記を読んでほしくない人がいる → それはないが、一応読み手を考慮して書いているのでここには書かないネタなどはある。 Q8 たくさんのコメント・トラックバックに憧れる → まったくない。 --------------------------------------------------------------------------■ あらためて自分の回答を見るとないないづくしだな。 僕に答えさせたのが間違いだってことやな(笑 「とにかく、これを読んだ人、全員」書いてほしいらしいので、 よろしければご協力をお願いします。 |
|