日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日はNFLスーパーボウルの日。この時のために昨日買ったDVDレコーダを使って今まさに観ている。いまだ第1クオーターだがターンオーバー多すぎ。両ディフェンスが頑張っているということだろうけど。 アメフトは「ファイナルスポーツ」と言われている。その名に恥じないだけのエッセンスを備えていると思う。 どういうフォーメーションで攻めるか守るか、ローリスクのランで攻めるかハイリターンのパスでいくか、パントキックで陣地を回復するかいちかばちかのギャンブルに出るか、などの戦術性・戦略性がきわめて高い。あえて言ってしまえばゲーム的な要素が強い。 その上でパワー・スピード・テクニックといった身体能力が高いレベルで要求される。小柄で敏捷な選手が敵のタックルをたくみにかわす姿が見られると思えば、パワーで相手をなぎ倒すプレイが見られたり、針の穴を通すような絶妙なパス、それを見越したインターセプトなんかもある。それが同じ試合で観られるのだから面白い。 一回一回の攻撃に間があり、適度に緊張キープしながら観戦することができる。そのくせ一回のドライブで攻守がひっくり返ってそのままリターンタッチダウン、なんていう展開もあるから目が離せない。 ジャッジの公正さが保たれている点でも、他のどのスポーツに比べても劣らないだろう。プレイ時間はきちんと管理され、残り時間に応じた戦略をとることが可能。また、審判団は6人で構成され、各人が役割に応じたジャッジを行う。反則はその危険度に応じて罰退という統一した形で与えられる。さらに判定に対して不服がある場合はタイムアウトを賭けて再審を求めることができる。判定が覆ればそのタイムアウトは戻ってくる。 「ルールのためのルール」、「作られたルール」といった印象が強いが、それによってよりエキサイティングに、より安心して観られるスポーツになっている。究極のスポーツの名は飾りではない。 PR この記事にコメントする
|
|