日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月の異名は「師走(しわす)」である。
語源は「年末は忙しく、先生(師匠)ですら走り回る」という説が人口に膾炙しているが、「僧侶(法師)が各家で経を読むために馳せ走る」師馳(しはせ)が転じたという説や、「年果つる(としはつる)」「為果つる(しはつる、なし遂げるの意)」からという説もある。実際のところはよく分からないが、昔も今も年末は特に忙しくなる時期であることは疑いない。 僕もすでに入っている予定で4つ忘年会に出席しなければならない。「しなければならない」わけではないが、そこは付き合いというものがあるだろう、などというと冷めた夫婦の会話みたいな感じでちょっと嫌な感じだ。いや、出席するのが嫌なわけではないが。 ちょっと書き出してみると以下のようになる。 12/02:会社勤務先の忘年会 12/09:会社の部署の忘年会 12/14:会社の全体の忘年会 12/29:飲み仲間との年忘れパーティー ここには入っていないが、会社の同期の忘年会や、大学の友人らとの忘年会や、よくわからんけど呼ばれる忘年会なども今後入ってくると予想される。まさに、「もってくれ、俺の肝臓」状態である。そんなに忘れたいことばかりだったのかと言われると、、、やっぱり忘れたいことが多かったのかもしれないといっても過言ではない。 それはさておき、忙しくなる一方で気温はますます下がってくるこの一ヶ月。皆さんにおかれましても体調など崩されないように明るく楽しく乗り切っていただきたいものである。 えーと、結局何が言いたいのかというと、天皇誕生日くらいにあるバテレンの儀式については何を言っているのかよく分かりません、ということです。 PR この記事にコメントする
|
|