忍者ブログ
日々の記録
[205] [203] [632] [202] [201] [630] [199] [200] [197] [198] [196]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。
凝り性な反面、飽きっぽい。
ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。
座右の銘
「なるようになる」
「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://ezo.blog.shinobi.jp/Entry/626/のつづき。
上で紹介した国立天文台の発表に対して文部科学省が以下のように発表してる。

指導要領に問題ないと反論 天文知識崩壊で文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000230-kyodo-soci

これを読んで、「まあトータルで考えてるんだからひっこんでろ」ってことなのだと安易に安心していた。

すると友人から、いやそれは違う、もっと複雑な問題をはらんでいるのだ、との指摘が。

いやらしい言い方になるが、そういった専門家が学力の低下を問題視するのは、
短期的にも長期的にもその分野での「儲け」が少なくなるからだ。
短期的にはそういった教材の原稿書きの仕事が減ったりするし、
長期的にはその分野へ進む学生が少なくなることで、
研究費が削られたり、学部そのものがなくなったりするわけだ。
だから「ゆとり教育」などで授業数が削られていっている今、
せいぜい危機感をあおって授業数を確保する必要がある。ってな具合。

まあ、一番悪いのはそのアオリを真に受けて「これはいかん、学力崩壊だ」
などと騒ぎ立てるいわゆる大衆ということなんでしょうけど。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]