日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休養日明けの15ステージは厳しい山岳コース。しかも頂上ゴール。
今日から3日間続くアルプス越えで、総合優勝の行く末がほぼ決定するだろう。 レースは中盤25人が抜け出し、一大グループを形成する。中にはヒンカピー、フォイクト、シュレク、クネゴ、アクセル・メルクス、デレフィエンテなどの有力選手が多く、大逃げが決まれば総合争いをひっくり返す可能性もある。 峠を越えるたびに徐々に脱落者が出ていき、最後はクネゴとシュレクの一騎打ちとなった。この争いを制したのはCSCのシュレク。クネゴは11秒遅れの2位となった。 総合争いでは、一時期マイヨ・ジョーヌを着ていたランディスが粘って、1分遅れでゴール。現在のマイヨ・ジョーヌのペレイロよりも10秒上回り、再び総合トップに躍り出た。ランディスはここ数日の平坦ステージで体力を温存したと語っていたが、どうやらその作戦は今のところ成功しているようだ。 しかし、まだ10秒差のペレイロはおろか、展開と調子しだいでは3分差の7位の選手くらいまでは十分に逆転の可能性がある。明日のステージも超級山岳があり、さらに登りゴールである。ここで大きな差をつけることができれば、優位に立てることは間違いない。 PR この記事にコメントする
|
|