日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
17ステージは最後に最大傾斜20%の激坂がある。
20%というとおそらく普通の人なら自転車に乗ったままで行くは無理。 降りて押しても大変なくらい。 そんな最難関ステージになるかと思いきや、 当日の悪天候によりゴールが5km短縮。 まあ、未舗装の道を雪の降る中走るのは危険すぎるだろう。 レース終盤、ボロボロと遅れていく選手の中、 やはり残っているのがバッソ。 この日はサウニエル・ドゥバルのピエポリの調子がよく、 同チームのエース、シモーニのために先頭で引いていたが、 途中でバッソとの2人旅になり、結局そのまま1位でゴール。 シモーニは遅れて8位となった。 このレースで遅れてしまったのがサヴォルデッリ。 総合3位から16位まで転げ落ちてしまった。 これで総合トップのバッソは2位のグティエレスまで5分、 3位のシモーニまではなんと10分以上の差をつけた。 18ステージは前後のステージに比べると穏やかだが、 それでも1級山岳を備えていて、休めるステージというわけではない。 このレースは逃げが決まり、残り50kmの地点から5人で優勝を争う。 最後の最後までもつれ、ゴール前スプリントで勝負が決する。 今ジロ前半で活躍したステファン・シューマッハーが見事優勝。 疲れがたまっている後半のステージで、 しかも途中ぐいぐい引っ張っていたシューマッハーだが、 最後は地力の違いを見せ付けたような形となった。 まさに急成長のシンデレラボーイ。ひげはムサいが。 総合成績は特に変化なし。 明日の山頂ゴールが総合順位をどう変えるか。 バッソが崩れない限り、2位以下の争いになりそうだ。 ヘタすると3位争いかもしれない。 PR この記事にコメントする
|
|