日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目立小学校5年3組の覇権争いをケーススタディとして、『君主論』を読み解いた本。
これを読めばあなたもクラスの偕主として君臨できること間違いなし! 御父母の方もお子様の帝王学教育にぜひ! 「こんな小学生いねーよ」というつっこみが随所に入りつつも、全体としてかなりよくできている。『君主論』のガイドブックとしてはなかなか笑わせ、かつきちんと要点を押さえているようだ。 残念なのは全般的に文章のみの構成でベタッとしていること。よくあるガイドブックのように見開きにまとめる工夫や、図表を多用する編集方式をとればもっと輝けるのに、と少し残念に思った。『爆笑三国志』シリーズはそういう意味でも印象に残っているな。本というのは編集が大きく物を言うなあ、と改めて感じた次第。 それにしても露骨なオマージュに思わずニヤリ。すぐるくんの兄の「ソルジャーあたる」て。「そこにしびれて憧れたんだ」て。 PR この記事にコメントする
|
|