日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数年前のことだが、会社の同期が、
「ボーッとするということがどういうことか理解できない」 と言ったことが印象に残っている。なぜなら、僕もそうだからだ。 たとえば風呂に入っているときや寝入り際など、何も体を動かしていないとき、あるいは、通勤途中の電車の中や歩いているときなど、特に意識して行動しなくていいときでも、何かしらの物事を考えている。 その内容は取るに足らないことが多いが、それでも頭の中で言語化、あるいは図式化しながら、あーでもない、こーでもないといつもやっている気がする。 「無心になる」という言葉の意味が分からないのだ(あぁ、集中するという意味ではなくてね)。だから、おそらく座禅など組んだところでバシバシ殴られるに違いない。 昔、タバコを吸っていたときには「息を吸い、吐き出す」という行為のみ意識するときもあったので、ひょっとしてこれが「ボーッとすることなのかな?」と思ってはいたのだが、それも違うような気がする。 こういうことはだれでもそうなんだろうか。それとも僕や彼に「ボーッとする」能力が欠如しているのだろうか。 まあ、脳みそを割ってみたって、その答えは分からないんだろうけど。 PR この記事にコメントする
|
|