忍者ブログ
日々の記録
[653] [652] [651] [649] [650] [648] [647] [645] [646] [644] [643]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。
凝り性な反面、飽きっぽい。
ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。
座右の銘
「なるようになる」
「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 プログラムを実行する際についてまわるのは、ファイルの入出力処理でございます。キーボードやらマウスやらはたまた他のファイルから情報を受け取り(入力)、それにむにゃむにゃらと魔法をかけ(処理)、画面やらプリンタやらはたまた他のファイルへ情報を引き渡す(出力)ことこそがコンピュータの基本でございますので、入力、出力の部分にもさまざまな隠語がございます。

 まず、フロッピーディスクドライブやCD-ROMドライブ、モデムのモジュラージャック、はたまたLANに使われるカテゴリ5のポートなど外部との接点となる部分は「口」と総称されます。「口のあるパソコンには必ずウイルス対策を施しましょう」などと使用します。っていうかよ、まじでやってくれよ、ウイルス対策よ。

 こほん、申し訳ございません。さて、ファイルを入力する場合は「食べる」「食わせる」などという表現を使います。そして入力されたファイルを処理するために上から順に読み込むことを「舐める」といいます。さらにファイルを出力する際は「吐く」「吐き出す」と表現いたします。どうも、ファイルの入出力処理に関する部分は口に関係づけられるようでございます。

 しかし、ここで例外と言いますか、わたくしには腑に落ちない点がございまして、CD-RやP-ROMにデータを出力する場合は「焼く」という言葉を使用いたします。まさか口から火を吐くわけではありますまいに、納得のいかない部分でございます。

 また、入力装置と出力装置は分かたれるべしというのが、コンピュータ黎明期からの思想でございまして、たとえばキーボードやらマウスやらに文字が浮かんでくることはないわけでございます。まあ、最近はタッチスクリーンなども一般的でございますので、一概には言えませんが。ここで湧き上がってくるのは、入力処理が口を暗喩するのは当然としても、出力処理については分かたれるべきではないのかという疑問でございます。人間の場合に照らしますと食べるという行為は日常的に行いますが、吐き出すという行為は通常あまり起こらないことでございます。ですのでファイルを出力する場合は口ではなくて、もちろん鼻でもなくて、違う場所を使うべきではないでしょうか。
 は?どこを使うかでございますか?まあ、それはご想像にお任せいたします。あえて申し上げますまい。

 それではこのお話はここまでにいたしましょう。皆様のパソコンライフがこのテキストでより充実することを心より祈念いたしております。拝。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]