日々の記録
|
|
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
[01/22 皇子]
[11/07 雨昼 塵]
[10/31 BlogPetのくっぴー2号]
[09/01 BlogPetのくっぴー2号]
[08/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/24 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 BlogPetのくっぴー2号]
[12/17 はるな]
[08/25 BlogPetのくっぴー2号]
[08/18 BlogPetのくっぴー2号]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
えぞ
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/23
職業:
SE
趣味:
いろいろ
自己紹介:
頭を使うことを比較的好むが、難しいことは不得手。
博覧強記を目指すが、底は浅い。 凝り性な反面、飽きっぽい。 ゲーム好きで、ギャンブル嫌い。 座右の銘 「なるようになる」 「明日できることは今日しない」
カウンター
広告
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のステージは超級山岳1つ、1級山岳4つという非常に厳しいコース。
それにふさわしく、序盤から多くの選手がアタックを仕掛ける。 最初の山岳通過時にはウェーグマン、デラフィエンテ、カマニョ、カマニョの4人が抜け出したが、追走集団が徐々に追いつき始め、残り45km地点ではデラフィエンテ一人が逃げ、追走集団をボーヘルト(ラボバンク)が引っ張るという展開になる。 追走集団のメンバーはクレーデン、ラスムッセン、ランディス、シモーニ、モローなど有力選手がずらり。面白くなってきた。そんな中、いつの間にか追いついていたクネゴがアタックを仕掛けるなど積極的な動きを見せたが、集団が落ち着いて対処。結局デラフィエンテともども飲み込まれてしまう。ここで残り20km。 先頭集団となったところで、ボーヘルト、ラスムッセンが猛烈に引きはじめ、有力選手を次々とふるい落としていく。ラボバンクのエースはメンショフのようだ。彼ら二人の貢献で、ゴール前ではメンショフ、ランディス、ライプハイマーの3人に絞られた。 このまま行けば総合トップが期待できるランディスが先頭に立って進む。ゴール前では機会をうかがっていたメンショフがスプリントを制しゴール! 現マイヨ・ジョーヌのデッセルはタイム差4分37秒以内であればトップを維持できる。必死にペダルをこいでゴールするもわずか8秒足らず、ランディスにマイヨ・ジョーヌを譲り渡すことになった。 今日の結果で、総合争いの概要が見えてきた。今回トップに立ったランディスをいかに打ち倒すか、ランディスはいかに守るかという図式になるだろう。 明日は険しい山こそ無いものの、最長の230kmを進む。逃げが決まりやすいステージかもしれない。 PR この記事にコメントする
|
|